こんにちは、KIPPIです。
コロナの感染者数が少し落ち着いてきたこの頃。
徐々に旅行に出かけたいなと思っている方いらっしゃるのではないでしょうか?
とはいえ、まとまったお休みをすぐに取ることは難しい。
そこで週末だけでも楽しめる旅行先をご紹介したいと思います。
それは石川県の金沢です!!
初めての金沢紹介なので、
神戸観光と同じくKIPPIおすすめ王道観光スポットベスト3で発表していきますね!
金沢までのアクセス

金沢までの主な行き方は4パターンあります。
※東京発の場合です
新幹線
東京駅~金沢駅
所要時間 約2時間半
飛行機+特急バス
羽田空港~小松空港(約1時間)→特急バスで金沢駅(約40分)
所要時間 約1時間40分
羽田空港~のと里山空港(約1時間)→特急バスで金沢駅(約2時間)
所要時間 約3時間
高速・夜行バス
東京駅~金沢駅
所要時間 約7時間半~8時間
車
東京~金沢
練馬IC~金沢森本IC
所要時間 約5時間半
北陸新幹線が開通してからは金沢へのアクセスがとても便利になりました。
金沢駅周辺が観光地なので新幹線で行くのがおすすめ。
一方で金沢の交通機関が結構複雑なので長時間の運転が得意な方は車で行くのも良いかもしれませんね。

おすすめ観光スポットBEST3
第1位 兼六園
金沢といえば絶対行ってほしいスポットですね!
兼六園は日本三名園の1つです。

【基本情報】
住所:石川県金沢市丸の内1番1号
開園時間:3月1日~10月15日 7:00~18:00 (退園時間)
10月16日~2月末日 8:00~17:00 (退園時間)
開園日:年中無休(時雨亭除く)
アクセス:《バス》
兼六園行きの路線バスと金沢周遊バスが運行。
金沢駅~兼六園下下車 バス停から徒歩約3分
《車》
金沢駅から約10分
駐車場:有り
入場料:大人(18歳以上) 320円
小人(6歳~18歳未満) 100円
クレジットカード、電子マネーも使用可能。
廻遊式の庭園が魅力!
廻遊式とは土地の広さを活かして、庭の中に大きな池や築山(つきやま)、茶屋などがありそれらを廻りながら楽しめる庭園のことです。
池の数や樹木も多いので「築山・林泉・廻遊式庭園」と言われることもあります。
実際に行ってみると本当に庭園が広かったです。

大きな松の木や池を眺めるだけでも楽しめます。

ちょうど紅葉の時期に訪れたので池と紅葉のコントラストが美しかったです。

自然いっぱいの静かな空間で日頃疲れた体をチャージ出来るパワースポットと言っても過言じゃないかと思います!!

第2位 ひがし茶屋街
ひがし茶屋街はフォトジェニックな写真を撮りたい方におすすめです!

【基本情報】
住所:石川県金沢市東山
開園時間:特になし。各店舗に準じるが10:00~17:00が多い。
アクセス:《バス》
路線バスと金沢周遊バスが運行。
「橋場町」または「浅野川大橋」下車 バス停から徒歩約5分
《車》
金沢駅から約10分
駐車場:有り
入場料:なし
金沢文化を代表する茶屋街!
ひがし茶屋街の古い街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていて、外国人観光客にも人気です。
茶屋街の中にはおしゃれな町屋カフェや伝統工芸品を購入出来るお店も入っています。

町屋カフェを体験★
茶房 素心
素心さんはひがし茶屋のフォトスポットにもなる中心地に位置するお店です。

昔ながらのお茶屋の雰囲気を残した店内がとても素敵。
コーヒー専門店なのでコーヒーは本格的で金沢らしい加賀ほうじ茶も楽しむことが出来ます。

ひがし茶屋街は金沢の文化を感じられるだけでなく、休憩場所としてお土産の購入場所としておすすめです!!
第3位 近江町市場
近江町市場は金沢市民の台所です!

【基本情報】
住所:石川県金沢市上近江町50
営業時間:9:00~17:00
早朝オープンしているお店もあり。
定休日:年始
アクセス:《バス》
近江町市場行きの路線バスと金沢周遊バスが運行。
「武蔵ヶ辻・近江町市場」または「近江町市場・市姫神社」バス停から徒歩すぐ
《車》
金沢駅から約5分
駐車場:有り
入場料:なし
旬の新鮮な食材を楽しむなら近江町市場!
近江町市場は今年で300周年を迎えます。
市場の規模それほど大きくないのですが170店舗近くのお店が入っています。
海鮮以外にもお野菜や果物など多数。

新鮮な海鮮が使用された海鮮丼や回転寿司のお店も人気ですよ!
金沢と言えば海鮮料理を想像する方は多いのではないでしょうか。
観光地の雰囲気を味わいながら海鮮料理を食べるなら近江市場はおすすめです!

金沢観光のKIPPIひとことメモ
効率よくまわる為にはバスと徒歩と組み合わせた方が良いです!
金沢は観光客が多いので1日フリー乗車券があります。

しかし、意外とバスの本数が少ないのと乗車する人が多いので、徒歩で移動したことが良いこともありました。
あと、色々なバスが同じバス停に止まるので非常にわかりにくい、、
タイミングよくバスに乗れない場合は街並みを見ながら歩くのもオススメです⭐︎
ちなみに金沢ではGOタクシーも使えたので疲れた時はタクシーを呼ぶのもありかもしれませんね!
-
-
【雨の日に便利】タクシーが呼べるアプリGO《ゴー》の使い方!
続きを見る

まとめ
金沢観光はノスタルジックな街並みやグルメなど楽しむことが出来る場所でした。
新幹線で2時間半で着くので1泊2日でも充分観光出来る場所です。
国内旅行で遠出をしたい!と考えている方はぜひ金沢旅行に行ってみてはいかがでしょうか。
みなさま最後まで読んでいただきありがとうございます。
金沢旅行のお話でみなさまが少しでもHAPPYになりますように。
※記事内の情報は記事執筆時のものなので変更になる可能性がありますのでご注意ください。